つっキの臨地実習
2009年07月30日
day-4
今日もなんとかかんとかで
実習頑張ってきました。
明日の夕食は「卵」と「肉」から選択メニューらしくて
今日の配膳時間に食堂で
利用者の方々に聞いてまわることをさせていただきました。
耳元で話したり
話しかけてもわからなかったり
何もしてないのに怒られたり
でも嬉しそうに楽しみにしておられる人や
ありがとうって言ってくれる人
こういう経験は初めてなので、
忘れられないです。
僕もよしとうもお疲れモード
よしとうは日に日に口数少なくなってくるし
僕もよしとうにキツくあたってしまったり
反省すわ 冷静
帰り道、徘徊しようとするし
でも電車では眠らなかったっす。
帰宅後、
面接に呼ばれていた会社に電話し、辞退
するとそれと入れ替えに
内定頂いた会社から電話が!!
本当は会社に伺ってなんですが
実習で難しく
電話面談を今週に予定されてました。
ぶっちゃけた話を色々しました。
どうやら大丈夫なようです。
4月からがむばります
おっサンテレビで阪神ナイター
好きな久保です
完封です
ええね
ああいういつ投げても
滅多に大崩れしないピッチャーが
どんどん勝っていったらいいですねぃ
明日で区切りの金曜だぇ
うっし
2009年07月29日
day-3
学校じゃないよ
同じ配膳車があります
今日は
盛り付け
仕込み
配膳
おやつ
盛り付け
いろいろやらせてもらいました
瓢箪山駅から歩いて施設まで行くのですが
道は商店街のそのまま細い道を真っ直ぐ行くと
外れに実習先があります。
細い道なりにも信号機があって、時には赤信号引っかかります
車が来ていないと、僕はそのまま歩きます。
しかし、よしとうはおりこうさん。
待ちます。
僕は渡った後でよしとうがいないことに気づき、待ちます。
よしとうにいつも言われます。
「人には気を遣えるのに、信号機にはちっとも気を遣えないなぁ」
おぉ、お褒めの言葉・・・それともお叱り・・・
二人とも帰りの電車では爆睡です。
気づいたらバイバイです。
今日は栄養士さんと話させてもらいました。
就職も決まってるし、経験するであろう、現実な話・・・
近づいてくる現実に、腰落として、ゴリラステップや
2009年07月28日
day-2
昨日、玉葱、じゃがいも、にんじんを仕込んだんです
よしとうと、カレーかな、と予想していました。
今日は配膳で入所者様の食堂にお邪魔しました。
入所されている高齢者の方々。
私はホームヘルパーのよしとうから色々教わっていました。
NGな言葉、おじいちゃんおばあちゃんって呼んだら駄目とか
エプロンの結び目が縦になっていたら縁起が悪いなど
食堂に一週間のMENUが貼ってありました。
予想していたカレーの文字はなかったんです。
「よっちゃんカレーないなぁ。」
普通に話しかけました。
「しーーっ、駄目だ、そんなこと言っては」
そこまで気を使うものなんだと
高齢者福祉に素人の私は衝撃を受けました。
・・・しかし、その横で
「今日は人数多いからなぁ!時間かかるわぁ!」
ヘルパーさんが普通に喋っていました。
これにも衝撃でしたけど。
それよりも
よしとうの言葉と全く矛盾じゃがん、
マスクの中で笑いをこらえきれない自分。
どうなん
帰りの電車では二人とも爆睡でした。
明日くらいに、疲れもピークでしょうな。
意味のないことは一つもねぇさ。
よしとうと、カレーかな、と予想していました。
今日は配膳で入所者様の食堂にお邪魔しました。
入所されている高齢者の方々。
私はホームヘルパーのよしとうから色々教わっていました。
NGな言葉、おじいちゃんおばあちゃんって呼んだら駄目とか
エプロンの結び目が縦になっていたら縁起が悪いなど
食堂に一週間のMENUが貼ってありました。
予想していたカレーの文字はなかったんです。
「よっちゃんカレーないなぁ。」
普通に話しかけました。
「しーーっ、駄目だ、そんなこと言っては」
そこまで気を使うものなんだと
高齢者福祉に素人の私は衝撃を受けました。
・・・しかし、その横で
「今日は人数多いからなぁ!時間かかるわぁ!」
ヘルパーさんが普通に喋っていました。
これにも衝撃でしたけど。
それよりも
よしとうの言葉と全く矛盾じゃがん、
マスクの中で笑いをこらえきれない自分。
どうなん
帰りの電車では二人とも爆睡でした。
明日くらいに、疲れもピークでしょうな。
意味のないことは一つもねぇさ。
2009年07月27日
day-1
給食会社本部へ行き
担当の方に車で送っていただきました
ダディのおかげで、話が盛り上がりました。
あざっす
東大阪は瓢箪山にある、介護老人保健施設へ。。
事業所の栄養士さんは
1つ年上の兄ちゃん的な方でした。
調理師も持っているようです。
同じだ☆
包丁使いが半端なかったです
牛刀が少し動いただけで、野菜がアラレでした。
ほんまプロですわ。
他の方々は皆様、調理師か、パートさん。
よしとうは「調理師持ってないの俺だけじゃんかー」とすねてました。。
大丈夫、よしとうはホームヘルパーなど、立派な資格持っているじゃんか。
瓢箪山の、少し高台にあるのでー
大阪市内より雲が近くに感じました。
写真はその一枚です。
外が見える透明な窓があります。
野菜を切っていると、雨が降り出しました。
「降ってきたなぁ」とつぶやくと
「今はこっちに集中しよう。」とよしとうに怒られました。
そのはず、包丁を誤って爪に引っ掛けてしまい、
汗が出ました。
空ばかり見上げずに
時には足元(手元)も見ましょう。
いつもありがとうごじゃいます。