食に対して妥協してない様子
2012年05月26日
2009年12月08日
2009年12月03日
2009年12月01日
2009年10月16日
燻煙
先週の加工はジャムを作ったのですが
もたもたしていてブログ書けなかったのでした。
昨日の加工学実習では
ソーセージを腸詰から燻煙までやりました。

このピストルのような機械で詰めていきますー
にゅにゅっとな

捻って通して

↑こんなん見たことあるぜー
そして茹でます。
湯の温度が75℃以上に上がらないように
婆さん達が厳重に見張ってくれていました

余った肉はミート球に

肉の味がしっかりした、おそらく最高級の肉球ではないでしょうか
そして燻煙

このチップを使いますー

本当ならもっと燻煙したほうがいいらしーのですが
今回は授業時間内で
その間に
縛り上げられた豚原さん達

ベーコンは水分を飛ばさなければいけないため
池上さんが後日やってくださるようです
ベーグルはまた今度に
もたもたしていてブログ書けなかったのでした。
昨日の加工学実習では
ソーセージを腸詰から燻煙までやりました。
このピストルのような機械で詰めていきますー
にゅにゅっとな
捻って通して
↑こんなん見たことあるぜー
そして茹でます。
湯の温度が75℃以上に上がらないように
婆さん達が厳重に見張ってくれていました
余った肉はミート球に
肉の味がしっかりした、おそらく最高級の肉球ではないでしょうか
そして燻煙
このチップを使いますー
本当ならもっと燻煙したほうがいいらしーのですが
今回は授業時間内で
その間に
縛り上げられた豚原さん達
ベーコンは水分を飛ばさなければいけないため
池上さんが後日やってくださるようです
ベーグルはまた今度に
2009年10月14日
2009年09月24日
味覚
秋の味覚、ナチュラルスイーツ
おじいちゃんから岡山のぶどうが届きました。
ぜってーうめぇ〜
ありがとううううウフフ。
秋の訪れを痛感します。
別に痛くは無いけど
ミスドで好きだったやつが最近ないんですねー
チョコレートドーナッツに
サクサクしたクッキーみたいなのが散りばめられているやつ!

これの黄色バージョンなんだが〜
はー
まぁ、松屋のキムカルだって復活してから
コアなファンによって存続もしてるし
期待しよ
この前ノリオ氏と松屋に行ったときー
ノリオ氏が見ていたらしーのだが
店員さんが自分の賄いで「キムカル丼」を作ってたらしい!
すっげ〜な!
従業員からも
「どうせまかないなら、キムカル食っときゃお得だー」
みたいなかんじなんかな!
キムカルすごすぎるー

皆様よろしくー
- ブログネタ:
- あなたにとって秋を感じる食べ物はなんですか? に参加中!
2009年09月13日
朝食
髪の毛を切りに行きました。
いつも切っているお店、美容師さんは安心できます。
いつもありがとうございます。
帰りに業務スーパーへ行きました。
明日から学校が始まるので、
朝ごはんは短時間でもしっかり食いてぇということで
コーンフレークを大人買いしようかと企みました。
さすが、業務スーパー。
得体の知れない
ニワトリもちょいワルのコーンフレーク、
毎日食されているという、姫様オススメの
フルーツグラノーラもあったのでゲットでございます☆
早速、家でグラノーラを試食しました。
さすがは姫様。舌が肥えてらっしゃる。
グラノーラ美味でした。
ドライフルーツもたまらんス。
発見もありましたよ!
牛乳かけてない時と牛乳かけた時の栄養素%/日が表示されてまして
目を奪われないほかありませぬ。フフフ。
牛乳をかけると
ビタミンB2が跳ね上がっているではありませんか!!
ビタミンB2は、脂質の代謝をお助けします。
と、いうことはです、
牛乳を飲んでも、太らんってことですわな!
朗報じゃー
デブの牛乳好き=私にはたまらん情報ス。
2009年09月12日
2009年09月08日
華技
先日の京料理のご報告を。
行きのおけいはん電鉄は気持ちよすぎて
降りるはずの駅を乗り過ごしました。
何とか集合時間に間に合いました。
が、いたのは先生や助手の方々のみ!
生徒は私一人。
それがわかった瞬間、震えました。
どんだけな所に足を踏み入れたのかと。。
てか、何でおれ誘われたんだろーか。
まあしかし、こんな貴重な日を逆に楽しもうかと。
思い出になるがー♪
担任の先生の横に座って、
9品の料理を頂きました。
目の前で本日の先生が説明しながら
料理を作り、出してくれます。
それをメモしーの、写真撮りーの、食べーので大忙し。

こんな感じでー
得るものが多かったな。
家でも絶対作ろ!
写真載せます。
ありがとうございました。
帰りの電車では
学校の舞台裏の話で満開。
大変ですなー
そんな方々があってこそ、
私たちのハピーがあるのですね。
アーメン。
とにかく良かったです。
行きのおけいはん電鉄は気持ちよすぎて
降りるはずの駅を乗り過ごしました。
何とか集合時間に間に合いました。
が、いたのは先生や助手の方々のみ!
生徒は私一人。
それがわかった瞬間、震えました。
どんだけな所に足を踏み入れたのかと。。
てか、何でおれ誘われたんだろーか。
まあしかし、こんな貴重な日を逆に楽しもうかと。
思い出になるがー♪
担任の先生の横に座って、
9品の料理を頂きました。
目の前で本日の先生が説明しながら
料理を作り、出してくれます。
それをメモしーの、写真撮りーの、食べーので大忙し。
こんな感じでー
得るものが多かったな。
家でも絶対作ろ!
写真載せます。
ありがとうございました。
帰りの電車では
学校の舞台裏の話で満開。
大変ですなー
そんな方々があってこそ、
私たちのハピーがあるのですね。
アーメン。
とにかく良かったです。